今日の大日平は雲、、、または雲の中。おかしい、、、天気予報は晴れマークがあったのに、、でも優しい雨は朝方まで降っていたので、まだ良しです。
掃除中、雲の隙間からの写真です。紅葉はいい感じになってきましたよ。

中大日の尾根下も色が変わってきました。週末が見ごろかな~楽しみに来てください。

℡ 090-3295-1281(通年)
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺3
佐伯直樹
今日の大日平は雲、、、または雲の中。おかしい、、、天気予報は晴れマークがあったのに、、でも優しい雨は朝方まで降っていたので、まだ良しです。
掃除中、雲の隙間からの写真です。紅葉はいい感じになってきましたよ。
中大日の尾根下も色が変わってきました。週末が見ごろかな~楽しみに来てください。
今日の大日平は雨(´・_・`)雨ボッカさんとなりました。自分は雨のボッカさんは、あんまり嫌ではないのです。水冷式で身体を冷やすので、疲れないでボッカさんできるので、、、また、景色は見えないですが、自分を見るというか、、、自問自答しながら登ってます。心の修業ですな。笑 さて気になる紅葉なのですが、、、焼けた葉っぱが落ちているところもありますが、綺麗なところもあって、、、なんて言うのか難しいです。綺麗なところを撮ってきたので、どうぞ!!
あと気温は玄関の温度計で16度です。宿泊の方はダウンなどのミドルくらいあれば十分だと思います。今週の大日平は霜がおりるようなことはないような気がします。
今日の大日平は晴れ!!いい空でした。天気予報は雨?曇り?だったはずが、、、この空です。
こんなにいい空なのに、お客さんは0人(。>。<。)寂しいから、、、、小屋閉め作業、頑張ってました。2階の客室の掃除を終わらさた後、納屋のソーラーパネルのカバーの取り付け。そして布団からカバーを剥がし、20組ほど、日が暮れるまで洗濯。今日もよく働いたので、良し(^▽^笑)明日もお客さんがいないので、下げのボッカさん。明後日に食材をかついで登ります。
今日の大日平は曇り。けど土曜日なので10人くらいの人が大日平に登ってきました。大日平の紅葉もちょっとづつ進んでます。(*’‐’*)♪今日は旧山荘前の谷の他に大日平と称名の谷をどうぞ!!
今年は黄色が頑張ってます。これから赤のナナカマドが入ってきて、、、もっと綺麗になりそう。今日の予約は7人。頑張ってきてほしいな~
今日の大日平は雨。今のところ誰も来ていません()´д`()10月に入り、なんと9/13、営業期間13日間のうちの9日が雨または曇りマーク。予約は4/13は営業期間の13日間のうち4日、予約があるだけと、切ない天気予報と予約状況となってます。ウ~ン空には勝てんね(。・人・`。)
大日平の紅葉ですが、また少し色が変わりましたよ。
毎日、変化があり、楽しい時期なんです。さて、大日平山荘の宝、自分の父が見つけた水場の水、、、お風呂にするとよくわかる(*^ワ^*)
ね!綺麗でしょう。大日平山荘の財産です。今日のお客さんは貸し切りなので、、、ゆっくりお風呂にも入れます(* ̄∇ ̄*)来週の平日は予約が0人なので、チャンスです!!ぜひ、遊びに来てくださいね。待ってます!!
今日の大日平は曇り、、小雨っという空。もちろん人はいません()´д`()予約もキャンセル(†〇†)そんな訳でマッタリな仕事をしてました。一昨日に洗濯した貸しタオル、まくらカバー、ふきんなど、干していたもののたたみ、片付け。空き缶、ペットボトルなどの片付け。自動販売機のビールやジユースの補充。垣板の土台の防腐剤塗り。そして、今HPの更新中です。では、まず、山荘の前の谷の紅葉をどうぞ!!
黄色が少し出てきました。ここはクロマメノキやナナカマドの赤が綺麗な谷ですけど、、、これからですね。10月に入り、復活のサービスが一つ増えますよ。それは、、、お風呂の湯舟サービス。10月の限定サービスになりますが、山では普通に雪が降る月。シャワーだけでは寒いので、ぜひ、あったまってください。貸し切りなどの日はのんびり、1時間でも入ってもらってもいいのですが、、、混雑の時や到着時間が遅くなった時は15分ほどで、入ってもらえたら助かります。また、寒がり屋さんなどは、湯たんぽのサービス。霜がおり、木道が滑る日は滑り止めの荷縄のサービスもあります。今シーズンもあと10日ほどになりますが、よろしくお願いします。お待ちしてます。
昨日、午前中は除菌作業、掃除、布団干しのあと、、、ボッカさんのために下山。今日、無事に今週分の食材と来春の除雪時に食べる保存食。垣板の土台部分になるタルキを持ってきました。道中、、、順調に進んできましたよ。紅葉(*ゝω・)ノ♥
前に言ったように、焼けた葉っぱも多いですが、、頑張りやさんの葉っぱもあります。今後、どうなるか、大日平の紅葉、やっぱり楽しみです。自分は10日頃がピークかな~っと思ってます。ちなみに旧山荘前の谷はこんな感じ、、、です。
なるべく、毎日、この谷を写真を撮って紹介しますね。楽しみに!!
今日も大日平は曇り、たまに日が差します。今日は14人の予約があり、、、ダメもとで、布団干し。1時間半ほど、干すことができてホッとしてます。今週はかなりドタバタ、動いてます。電話に気がつかないで、出れなかったお客さん。すみません。m(__)m夕方。7時以降だと助かります。
大日平の紅葉情報です。
まだまだ、ぜんぜんでしょう。冷え込む日もありますが、全体に暖かいので、大日平の紅葉のピークは体育の日あたりかと思います。是非、遊びにきてくたまさいね。
今日の大日平は、、、、晴れなのか、、、曇りなのか、、、悩ましい空となってます。
西、称名側から、ガス、雲が流れ大日平に来ます。東の立山側には、雲に隠れながら太陽の日が差します。今日は布団を干すべきなのか、干さない方がいいのか悩んでました。で、、、最近、空が悪く布団がたまっていたので、頑張って、ドキドキしながら布団干しました!!。数回、ガスの中に入ったものの、、、ガスがあがり、ポカポカ布団の完成です。今日は8人。ちょい昼寝をしてから、夕ごはんの準備頑張ります!!(^◇^)/朝早い日が続くと、昼ご飯食べたら眠~いわ(*´μ`*)
今日の大日平は曇り。朝、雲がかかってましたが、、晴れると期待して、布団干しをしましたが、、20分くらいで、雲の中。慌て、布団撤収(; ̄д ̄)布団は、ほんのり暖かいかも~くらいにはなりました。大日平山荘では、なるべく布団を干してます。昨日はよく干せたので、お客さんはえらく喜んでくれました。大日平の布団は使用後、除菌スプレーをして、布団を干し、保管。保管の時も発電機をかけた時は除湿器を3台作動させて、ジメジメ布団にならないように気をつけてます。今シーズンもあと少し。是非、大日平に遊びにきてくたまさい。m(__)m