無事に、、、

3月に入ると、一気に山モードに入ります。3月のはじめに保健所に消防の講習会。3月の終わりにはヘリコプターの講習会があります。

また、確定申告も水曜日にやっと提出して、無事に終えてきました(;ω;`)(;´Д`)

自分はというと、、、、3月に入り、花粉症?風邪気味?で、鼻水が、、ズルズルと、とまりません。運動不足で、、、山の体力が、、、ちょい心配してます。まだ、1ヶ月以上あるので、、、慌ててないのですが、トレーニングを少しづつはじめていかなければ、、なんて思っております。

2025年3月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ほっε=(‐ω‐;;)

今、今年の団体予約を更新しました。旅行会社の団体がほとんどなので、お客さんが集まらずキャンセルとなることもあるので、、、予約日の一週間前ほどになると、予約が消えてあることもありますので、、、確認をしながら、登山計画をたててください。

m(__)mm(__)mm(__)m

今週の富山、また大寒波が来るということでした。確かに、厳しい寒さが続いてますが、大雪にはならず、ほっε=(・д・`*)としてます。ちょい、まだ除雪疲れが残っておりますので、、、

四代目情報ですが、、、先週、白馬少年スキー大会に出場してきました。種目は大回転。エントリーは33名。3名キケンで滑走は30名の中。11位という大健闘でした。11位で大健闘???と思われる方もいると思いますが、、、スキーの本場の長野県。しかも白馬村の大会。ライバルは地元の白馬、小谷村のスキークラブの子供達の他に、長野県の戸隠や大町など、、スキークラブの子供達とガッツリ、レース練習をしてきた可愛くとも猛者ばかり。また全国から、スキーレース自慢の子供が集まって来る大会なので、レベルが、、、凄かったです。レースのコースも岩岳のかもしかコース。上級者コースで、、、ポールのセッティングもスピードが出る縦長から横にふる難しいコースだと、四代目とコースの下見をしてきました。ちなみに四代目はレース経験は昨年、地元の小さな大会、一回のみ。先々週に地元のその大会があったのですが、、、大雪のため大会が中止。レースのポール練習もしてないなかでの11位だったので、涙ものです。スタート前の不安と緊張で、、、顔がひきつり、、、レース練習もなく、この大会に出場させたことに後悔しながら、スタートを見送りました。自分自身、小学、中学とスキーは滑ってますが、自己流のお遊び。レースもなんちゃってスキー大会の経験しかなく、37歳の頃、約20年ぶりにスキーをして、白馬八方のスキー学校で、たくさん教えていただき、スキーの基本を知り、スキーの準指導員、テクニカルまでいきました。ただスキーレースとなると、まったく違う競技なので、技術的に教えてあげることはできず、気合いを入れるだけの、情けない父ちゃんコーチでした。四代目の本場の滑りは、、、、自分も舞い上がって、生の滑りの記憶はなく、家に帰り、スマホを見るとスタートではしっかり、ストックでこいでいるし、、、嫁が撮ってくれた動画を見ても、技術的には、まったく足りないですが、気持ちは攻めているすし、大満足の滑りでした。四代目の夢は大日平山荘を継ぐ、冬は白馬47スキー場のパトロール隊だそうです。可愛い息子でしょう。(*˘︶˘*)夏休みにまた、出没しますので、よろしくお願いします。

2025年2月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

強烈!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

先週から長く強烈な寒波が来てました。昨日、実家の雪下ろしに行ってきました。道の雪は路面もしっかり出ており、狭いところはあったものの順調に、、、実家の屋根は1.5mほど、、、二回目の雪下ろしです。9時過ぎから作業をして、、、2時半まで、、、の作業です。

下ろした雪は一階の屋根の高さに、、、今度、強烈寒波が来たら、この雪を除雪してから、雪下ろし作業です。強烈寒波、、、ご勘弁を、、、

大日平山荘、、、大丈夫かな~

2025年2月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

悪夢のような空(´_`illi)

今シーズンの冬はかなり厳しい空となってます。昨日から降りはじめた雪。かなり、、、ヤバイです。除雪車が来ない()´д`()これだけ降っているのに、、、家の前の道は除雪車が朝にサーっと一車線して行っただけ、、、車の左右は雪の壁、、、車が跳ねれば、雪の壁にツッコミもう終わり。レスキューです。こんな災害級の大雪に自分にできることは、家の前の道だけですが、、、除雪!!頑張ってます。車が入れ替えできるように、二車線分を確保しています。

実家の雪はもっと凄いだろうなあ~そして、大日平はもっと、、、きつい山シーズンになりそうだなあ~

やると決めれば、腹をくくるだけ(*^-^*)頑張りますので、お客さんも頑張って来てくださいね。予約、待ってます。そう!!今年の夏、7月は奥大日、室堂乗越にたくさん雪が残ってそうです。雪がちょい苦手な方は8月に予約を、、、

2025年2月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

早いです、、、((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))

年が明けて、、、あっというまに2月になりました。あいかわらず、、、肉離れが、、、激しい運動するとでてきます。今年、山が始まるまで、、身体がつくれるか、、、心配してます。

そして、また、心配なのが、、、この大雪。小屋、、、大丈夫かなとか、雪で道、崩れないかなとか、、、しばらく暖冬が続いていたので、除雪に使う燃料の軽油も80Lほどしかないので、、、足りるかなとか、、、いろいろ心配してます。

なんせ、いろいろ年明けから、、悩みことが多い年となってます。悩んでも仕方ないことですが、、悩むのが人間で、、、悩んだ結果。ひとつひとつ頑張るしかないなと答えが出てきます。とりあえず、、小屋の修理は西面の外壁半分をする。そのために、少しづつ準備ですね。小屋のことは、ゴールデンウィークに上がってから、、、登山道は山に上がる前に、ある程度崩れていることを想定して資材作りになるのかな~。

今年も細々とこっそりと営業します。地味~に頑張りますので、また、大日平で宿泊をお願いします。

2025年2月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

あけまして おめでとう ございます(*^ワ^*)

あけまして おめでとう ございます(*^ワ^*)

前回の更新から、、、なかなか、、、なかなか、、、ハードな毎日を送っております。なんせ、、、この雪(*´μ`*)毎日、毎日が除雪仕事。年末は身体がむち打ち症中に屋根の雪下ろし、、、を二回。実家の雪下ろしを昨日、今日と予定してましたが、、かなり強烈な寒波、大雪警報で、、、学校のお迎えの仕事が当たり、、、急遽、小屋の事務仕事となり、ただ今、新年の挨拶をHPで更新しとります。

今年もよろしくお願いします

宿泊料金はほぼ、昨年とほぼ同じとなってます。どんどん値上げの世の中ですが、山が富裕層のだけのものとなるのが、、ちょい嫌なので、貧乏小屋の小さな抵抗です。一泊夕食と一泊朝食を切りのいい値段にしたく、、、微妙な値上げと値下げをしております。昨年と同じく、消費税は割引してます。また、予約金(前金)の振込みで1000円引き。また、寝具の割引も1000円もあります。お客さん10名から団体割引もあります。消費税と予約金の割引で、約2000円以上の割引があるので、なんとか、、、泊まってくれないかなっと、、、

定員は15人。自分一人営業でドタバタですが、お客さんは今年ものんびりできると思います。お客さん2名から個室です。また、15名くらいの団体さんなら、、貸し切りとなります。なんせ、客室6畳の部屋、6部屋の小さな山小屋です。早いもの勝ちです。予約は基本電話のみ。夕方だと助かります。つながらない時はショートメールでお願いします。詳しくは営業案内やトップペイジに書いてあります。

2025年1月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

決まりました!

来年、2025年度の料金や宿泊システム?など、いろいろ決めました。基本、あまり変わりませんが、、、予約金の料金の変更、振込み期間、団体割引など、、、トップペイジに書きました。来シーズンに向けて、読んでいただけたら、、、と思います。書いてないことは、ジュース等の飲み物は50円~100円の値上げを考えております。

山を下山したあと、、、来年の、、、ことなど、考える余裕もなく、ドタバタ、ドタバタしておりました。なんと、、、となりの地面に、、、水道メーター、配管が埋まっているという悲劇。本官の水道が埋まっている道路から50Mはなれている家。繋ぐことはできずとも掘ったり、埋めたりはできるので、、、そんなことを先週までしてました。5tを超える砂、小石を土嚢袋に詰め、車に積んだり、下ろしたり、また現場に運び、埋めたりと、、、その作業の期間中、お風呂の給湯器が壊れ、、パソコンのWindows10のサービスが終わることを知り、Windows11に変更しようとしたら、、、変更ができない機種だったりと、、、心も身体も修業の日々。やっと、おったまりな時間を終わらせ、、、片付け作業で、はしごを使って整理してましたら、、、はしごの足がズズズとズレ、、、高さ2Mから落下。背中から落ちて後頭部を打ち、地獄の苦しみ、、、痛みが引き、それでも作業をしてましたら、、、時間がたつにつれ、、、どんどん筋肉の痛み。゜゜(´□`。)°゜。次の日、病院に行き、検査は頭も骨も異常はなかったのですが、、、身体、全てがむち打ち症です。今も左足のふくらはぎが肉離れしたかのように、痛みます。人生、谷あり谷ありですな。まあ、、谷を越えれば、自分の肥やし。来年に向けて、、、身体を戻し、また大日平で頑張りますので、よろしくお願いします。

2024年12月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

無事に(*´μ`*)

昨日、無事に下山してきました。

昨日の大日平は雨、当り前ですが寒く、冷たい雨でした。重さ40kgを超えた、下げボッカ。濡れた木道、木道と木道間にある、土止めの水溜まりの道で、足に変に負担がかかり、、、山荘を出発して、20分で右足ふくらはぎが肉離れ(; ̄д ̄)足の痛みをこらえながら、荷物が肩に食いこみ、辛い4時間半の下山になりました。今はホゲ~っと休養しながらメジャーリーグ、ワールドシリーズの大谷を応援しながら、HP更新してます。(*^ワ^*)

今年、大日平山荘に宿泊されたお客さん。ありがとうございます。日帰りで大日平に来られて、高いドリンクを買ってくれたお客さん。またHPを見てくれているお客さん、本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。HPは今シリーズを反省し、変更事がたくさんあります。事が決まれば、チマチマ更新していきますので、よろしくお願いします。

2024年10月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

雨が降ってきました(。´Д⊂)

今日の大日平は天気予報通り、晴れのち雨(。´Д⊂)晴れていたおかげで、作業は順調に進みました。あとDOCOMOさんのアンテナのある窓をに雪垣板を張る。トイレの水抜き、発電機の冷却水を抜き、バッテリーを外し、発電機小屋の雪垣板の取り付け。ソーラーの電気のブレーカーを落とし、冷蔵庫、冷凍庫の食材の荷下げの準備などです。明日、午前中にそれらの仕事をしたら、いよいよ下山です。今夜で大日平山荘と半年の別れ、、、ちょい寂しいけど、また、来年です。皆さんも、オフシーズン、身体を大切に、、、できればオフシーズンに体力をつけて、また大日平で逢いましょうね。

2024年10月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

のんびりと、、、(*´﹃`*)

今日も大日平は晴れ!!(*^ワ^*)予定の作業を終えました。

今日の仕事はのんびり作業で、道具の回収、余った番線で、丸太を縛って固定してきました。明日は上タンクの撤去。シャワーの配管、ホースの撤去、垣板を全部張り、明後日に下山予定です。今日の夕焼けも綺麗だったのでどうぞ!!

2024年10月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki