ボッカさん無事に到着ε-(´∀`; )

今日、久しぶりのボッカさんです。

新鮮食材、スポーツ飲料、ウィンナーなど運びました。

ジュースだけで約15キロ、全部で35キロほどあるので、そこそこ重たかったです。(T ^ T)

今は無事に到着して、ホッとしてます。ε-(´∀`; )

朝、5時過ぎに出発して、昨日の雨と風が気になり、

折りたたみノコギリを持って下山したけど…正解でした!!

結構、木や草が道をふさいでいたので、下山に2時間以上かかりました。

ちゃんとカットしながら下りてきたので、応急処置になりますが、これで大丈夫だと思います。

ただ、気になる草が沢山あったので、時間を作って草刈りをしようと思います。

 

そうそう‼️皆さんに報告が‼️

大日平の木道に出て自分の山の友達ベニヒカゲちゃんが沢山いましたね。

めっちゃ可愛いでしょ!!めっちゃ人なつこいですよ。

のんびり、マッタリな気持ちで、自然にとけこむと寄ってきますよ。

♪───O(≧∇≦)O────♪lチャレンジしてください。
image

シラタマノキも牛首の中間くらいで見れるので、見てくださいね。

大日平の道沿いに2箇所しか見れない貴重な植物です。

2015年8月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

怖い怖い0人

とうとう怖い日がやってきました。

今日は朝からずっと雨でした。…>_<…l

3組あった予約が全てキャンセルになり、この空では誰も通らず、とうとうお客さん0人(゚o゚;;

とうとうこの日が来てしまいました。まあ、しょうがないかー

海の日からお盆過ぎまで、お客さんがいたことが、

こののんびり、マッタリ山荘では奇跡なのかも…ね(笑)

そんな時はいじけても仕方がないので、大工さん。

ずっとやりたい仕事の納屋の内装のお仕事をしてました。

まあ、片付けもしながら、してたのでかなり綺麗に片づいたと思います。

あとは落下防止の手すりを、加工して取り付けたいですね。

 

明日は、久しぶりにボッカデーです。予約が少ないので、少しの野菜とスポーツ飲料と冷凍食品。

今日は宿泊者がいなかったので、明日は朝5時過ぎには出発したいなと思ってます。

久しぶりのボッカさん、気合いを入れて頑張ります‼️

 

あと、大切なことなのでHPのトップにお知らせで載せましたが、

docomoさんが弥陀ケ原でアンテナの工事があり、繋がりにくくなるそうです。

8月26日と9月3日は注意してください。

2015年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

やさしい雨

おはようございます。

朝7時です。お客さんを見送りHP更新中^_^

今日は自分の好きな、やさしい雨が降ってます。

登山者には憂鬱な雨かもしれませんが、雨の山もまた良し!

緑が潤い、乾いた緑が元気になって、皆さんを迎えるのだから…

 

ちょっと、ポエムです(笑)l

2015年8月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

H2Oとドデカミン

今日の大日平はさすがにお盆のせいか、たくさんの人が通りました。

お子さんがいる家族も今日は沢山いたし、トレイルランの方々も沢山いましたね。

自動販売機のジュースも売れ、H2Oのスポーツ飲料とドデカミンが売れ切れとなりました。

明後日にスポーツ飲料はボッカで荷上げ予定です。

もうしばらくお待ちください。

通るお客さんは多いけど、残念なことに宿泊者は3人と相変わらずの、

のんびり、まったり山荘です。(T ^ T)(笑)

 

2015年8月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

生ビール売れ切れです。

今日の夕ご飯の時に生ビールが全部売れ切れました。

ありがとうございます。

入荷予定は??しばらくヘリコプター運搬予定もないので、ボッカさんしかないのですが…

時間と体力しだいになりそうです。

無事、販売できるようになりましたら、このHPで連絡します。

2015年8月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ハプニング&トラブル(T ^ T)(大泣)

今朝4時くらいから、大雨。そしてカミナリドーン!(◎_◎;)2発!!!

たぶん光と音が一緒だったから、大日平のどこかに落ちたような気がします。

こんな間近なのは、自分の人生の中で初かも??それくらいに近くに落ちました!!

お茶作りと朝食作りの最中、カミナリが山小屋に落ちなくてよかったと思ってましたが…

imageソーラーのインバーターの電源がこのカミナリで壊れたらしく、

まったく動かなくなりました(T ^ T)

浄化槽の電源、シャワーの電源が入らず、かなり悩みました。

(現在は単線を繋げ、仮設で使用できるようになってます)

その後、同じインバーターを探しましたが、もうどこにも在庫がなくどうしようと悩み中です。

この先はシンプルに、日中は発電機を使用して、夜はバッテリー?

とか、これからの山小屋のやり方を考えさせられます。

自分の考えは、できれば音がないソーラーの自然エネルギーを使用していきたいのですが…

この先は難しいのかな???

そうだ!!ダメもとなのですが、

旧社名がtraceで現在はxantrexのDR1524の新品または新古品をお持ちで、

お譲りできる方は山荘へご連絡お待ちしています。

また、あそこにあるよという情報も待っています。

では、よろしくお願いします!!

 

2015年8月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日も豪華???

image

今日も豪華な!?夕食になりました!!

メインは牛レバニラ炒めと北アカリというジャガイモのポテトサラダ、

キャベツ、ニンジン、タマネギ、キユウリの千切り&トマト&キユウリのサラダ!

角皿にはマイタケとかぼちゃの天ぷらとススタケのきんぴら、インゲン豆のエゴマ味噌味。

小鉢は長芋そうめんと山菜つくし

フルーツはピンクグレープフルーツです。

今日はお客さんが少なくなったので、料理の時間もタップリとれてスペシャルディナーとなりました。(オーナーの気まぐれメニューです。笑)

 

昨日、大日小屋さが山荘から大日岳の間を草刈りしていただきました。

ありがたいことですね。感謝、感謝です。m(_ _)m

刈った草で滑ることもあるので、注意してくださいね。

2015年8月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

お気に入りの景色

imageここは僕のお気に入りの景色です。オオシラミソの木と大日岳、中大日\(^o^)/

どこからの写真かというと、納屋の北側の2階の景色になります。

今日は高曇りで、なんだかぼやけた写真になりましたが、実物は本当にいいんですよ。

オオシラミソの先部分がいくつも見えて、大きなマツボックリの青紫も真近に見え、

バックが贅沢にも大日岳と中大日でしょう。たまらんぜよ〜〜(笑)

欲をいえば、青空がよかったです。また天気のいい日に紹介しますね。

 

そして昨日、可愛い?美人さんのお客さんが宿泊されて、いろいろお話ししましたら、

なんとビックリで、高校のしかも同じ科の後輩でした!!!

めちゃくちゃにローカルな話ばかりで、他のお客さんには悪いなと思いつつも、

久しぶりに高校生の頃を思い出して楽しい時間をすごしました。

いろんな出逢いがあるもんですね。

 

2015年8月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ワレモコウ

image最近の大日平は朝は青空が見えるのですが、10時頃になると雲の中に入ります。

そうなると肌寒くなり、秋を感じてしまうわけです。

秋の花と言えば、自分が浮かぶのはワレモコウ

実際は夏の終わりに咲く花なのかな??

でも自分の感覚の中では秋を教えてくれる花のイメージがあるので、

勝手にですが秋の花に入るみたいです。(笑)

これからイワショウブの白い花が赤系に変わり、どんどん秋に近ずいていくんですよ。

そんな、自然時間を見に来る山も楽しいと思います。

県内の方なら、日帰りでも十分に楽しめますよ!是非どうぞ‼︎

2015年8月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

トレイルラン

山小屋をしていると、たまにスゴイ人と出会うことがあります。

まあ、同じ人間なのでスゴイかどうかは、その人のその人の見方にありますが、

今日、紹介したいのはトレイルランをしている日本のトップ選手です。

自分もいろいろスポーツに挑戦して、ボクシングのライセンスだったり(過去にc級)、

35才から始めたスキーでは、スキーの準指導員やテクニカルというクラスを持っているのですが、

その時に世界に挑戦する人と自分との差を知ってしまった経験があるので、

世界に挑戦している人はとにかく、頭が下がるようになってしまいます。

この方の一番ひかれたところは、話し方と礼儀正しさがスゴイと思って、

1時間くらい、いろんなことを話してました。

その中で興味深い話ではトレイルランという山を走るスポーツと登山者とのトラブルについて

です。自分自身、登山道を整備し、また緊急では山を走る人間なので、

スピードをだすと登山道には負担がかかるし、

山を走るリスクなど(落石の恐れ、衝突など)いろいろな面で、

トレイルランには賛成、反対と二つに分けると反対派だと思ってますが、

その方といろいろ話をしていると応援したくなるような人でした。

これからどんどん、トレイルランが流行るスポーツだといわれ、

ここ大日平でも今年は沢山走る人が増えたように思います。

自分の知らないところでは、もしかしたらなんらかのトラブル等があったかもしれませんが、

その方のしている走りでは、自分の心配していることはなさそうなんです。

その方のしているルールを守れれば、トレイルランの方も登山者の方も一緒に、

山を安全に楽しめるのではないかなっと思っています。

トレイルランをしている方は、自分優先の走りにならず、

きちんととしたトレイルランのルールを守ることが大事、

(講習会等でトレイルランの心得みたいなことを習うこと)

登山者の方には、新しい邪魔なスポーツというだけで否定はせず、広いこころをもって、

もう一度、登山のルールをみなおして?思い出して?

さえすればトラブルはだいぶん避けれると思いました。

そして、いずれ共存できる登山道作りが必要かなっとも思いました。

きっとまだまだ先のことなのですが…ね(笑)

l

 

2015年8月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki