仕事日和(*˘︶˘*)

今日の称名は高曇り、たまに青空てな空でした。昨日の灼熱地獄を経験してましたので、過ごしやすかったです。おかげさまで作業は順調でしたが、、、番線(針がね)が3時でなくなり、残った資材や道具を次の現場に運んでから、今日の仕事は終了です。

歩けば30秒ほどですが、約2時間かけて作った階段です。

今年は本当に雪が多くて、登山道が雪に引っ張られ崩れてる所が多くて作業が大変です。明日、やっと七曲がり下の危険地帯に行けると思います。ちょっとづつですが、道は良くなってますので、、、楽しい登山ができるように明日も頑張ってきます✧٩(ˊωˋ*)و✧

2025年7月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

暑かったです(ι´О`ゞ)

今日から、登山道整備が始まりました。あまりにも空が良い過ぎ!!太陽が雲に一度も隠れることもなかったので、かなり厳しい作業デーとなりました。とりあえず、鉄の橋上、いつも雪が最後まで残っているところまで、なんとか頑張りきりました。


木が腐ってたので、入れ替えたり、、、雪で引っ張られ道が崩れたのを、しっかりした足場を作ったりと、、、登山口から順に整備しております。ちょっとづつ地味な作業ですが、明日も頑張ってきますねd(≧∀≦*)

2025年6月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

いろいろ無事に、、(*´﹃`*)

今日の大日平も朝は晴れ!予定通りに無事に下山。そして、室堂に昨日、ヘリコプターで下げた荷物の回収もできました。それから、、、買い出しをしてきました。いろいろ無事に終わり、ちょっとホッとしてます。ο(*´˘`*)ο

自分は明日から、草刈りも含めての登山道整備に入ります。かなり厳し作業になります。小屋開け準備もあるので、どこまでできるか、わからないけど、、、頑張ってきますね。

昨日から、大日平は空に恵まれ、、、青空全開でして、、、日差しが厳しいです。昨日も今日も沢山の登山者が来られたのですが、、、ちゃんと水分を持っているか心配になりました。沢の水はまだ、雪の下です。本当に気をつけてくださいね。

小屋開けは7月20日に変わりました。

2025年6月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

雨(。・人・`。)

今日の大日平は雨、予報でもしっかりした雨予報なので、ヘリコプター運搬は中止。朝から中止が決まっていたので、集中して作業ができました。予定通り、2階の廊下、階段の踊場、食堂はニス塗り。1階の廊下はWAX塗り。WAXがかわいてからスリッパの除菌もかねての掃除。発電機のバッテリーの取り付け、お風呂場の床、防水塗料塗りをしてました。作業が進み、昨日とは違ってホッとしてます。明日、、、もしヘリコプターが中止の場合は、牛首下の倒木のところに資材や道具を運びに行こうかな~とりあえず、、今日は作業終了です。(*^ワ^*)

2025年6月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

切なー(。´Д⊂)

昨日、今日とヘリコプターは来なく(; ̄д ̄)小屋の片付けなど、しておりました。今日の午後も来ないなら、登山道整備しようと考え、ヘリコプター会社に連絡して、牛首下の倒木の撤去に行きましたよ。

チルを使って、引っ張りましたが、、、まったく動かずあきらめて、帰ってきました。5時過ぎに到着後、水場からホース一本でも引こうと道具を持って水場へ、、、なんと水場の谷は積雪2m以上??

へこみながら大日平山荘に帰ってきました。いろいろ動きましたが、、、まったく前に進まず切ない一日となりました。トホホ(´_`illi)この雪は営業ギリギリにならないと、水が引けないかも~。(; ̄д ̄)明日の天気予報は雨マーク。()´д`()小屋の片付けと除菌のアルコールで床が白くなり、マダラもようになった、かわいそうな床にニス塗りでもしようかな~少しでも綺麗にしないとね。明日は少しても、小屋開けできるように、前に進みたいなあ~(‘ー ‘ *)

2025年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

とりあえず、、(*´μ`*)

今日の大日平は願い叶わず、、雨。荷物が届いたとき、搬入が邪魔にならないように納屋、土間の片付け。そのうち、、、午後3時頃から荷下げ作り。下げ荷物は三回、約1tの作業となりました。生ごみも作りたいけど、、、あまり早く、作るとネズミやキツネ、カラスなど、荷物を散らかすような気がしたので、とりあえず袋を三重にして、いつでも荷物を作れるように準備をしてました。夕方、午後7時頃、、、綺麗な夕焼けになったんだけど、、、作業が終わらず、写真は撮れなかったです。すいません。また、今度です。明日、、、晴れるかな~???

2025年6月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

無事に大日平山荘(*’‐’*)♪

今日の午後5時過ぎに大日平山荘に帰ってきました。今回、牛首下で土砂が崩れ、大きな倒木が登山道をふさいでいるのですが、それを引っ張るチルという機械を担いでの入山です。道中、大日平に入って、立山チングルマが沢山咲いていてビックリしました。

普通、チングルマといえば、黄色味が入った白なのですが、ゴクゴクたまにピンクの色が入るのが、立山チングルマといい、年に二、三回見えたらいいなあっというものなのですが、あ!ここにも!あ!ここにも!という感じで沢山、咲いてました。明日から雨予報ですが、、晴れたら、、、この花達を見に来るだけでも、最高ですよ。また、旧山荘前に環境省がトイレをつけていったようです。

大日平山荘では、小さな下水処理機械なので、宿泊者の分で精一杯。24時間、電気を使えないこともあるし、通行人の分となると、処理がおいつかず、処理できない糞尿でひどいことになってました。今年も宿泊者以外の方は小屋のトイレは使用できないので、この簡易トイレをご利用ください。除いてはないのですが、有料でペーパートイレは置いてあると思います。使用したものは持ち帰りです。富山の方などは、自分で持ってきて、この場所を借り、トイレをするのも賢い方法だと思います。

さて、明日から雨予報(; ̄д ̄)火曜日がヘリコプター運搬デーですが、、、土曜日までずれ込みそうです。ヘリコプターが来ないと連絡があれば、そんな空だと、たぶん人も通らないと思うので、大木を引きずり落としますね。この作業は危険大で、石を落とす可能性も大。本当はこれを見た担当の行政が何らかの対応を考えるべきなのですが、、、まあ、あきらめて頑張ってきますわ。作業する時はこのページで前日に、お知らせします。

2025年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

最後の荷造り(=^_^=)

今日の室堂も晴れ!無事、3tの荷造りをしてきました。全部で6回になりました。ちなみに今日はお嫁さんが助っ人で来てくれたので、、、、助かりました。お嫁さんはすぐに車酔いするので、運転手もしてくれたおかげで道中の写真も撮れましたよ(*≧▽≦)b

一枚目の写真に大日平山荘が見えますよ!探してくださいね。2枚目の写真は大日三山です。ちょうど、、、ど真ん中に奥大日、左にいって、中大日、大日岳になります。いつも、、、ここの長~い道を通って、、、大日平山荘に。また大日平山荘の宿泊して、この道を通り室堂、剱、立山に行くと思うとしっかり、おもてなししないとななんて思います。この夏、待ってますね。

自分は明日はお休みです。春から子供と約束してたので、その約束を守る予定です。火曜日がヘリコプター運搬デーなので、日曜日の午後に登り、月曜日は荷下げの準備です。来週の天気予報は雨マークばかり奇跡でも起きないかな~。

2025年6月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

約束の写真(*^ワ^*)

今日の室堂は、、、晴れだったけど、雲が多い空でした。まず、昨日のHPで約束した写真をどうぞ!

山だけでも素敵なのですが、ヘリコプター付きです。(*^▽^*)いい写真でしょ(*´罒`*)

昨日は風もなく、厳しい日差しでしたが、、、今日は風があり、冷たく、一枚長袖をはおりました。明日、最終日の荷造り。気をつけていってきます。

2025年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

荷造り一日目(*^ワ^*)

今日の室堂は快晴!主に小屋の修理に使う資材を荷造りしてましたが、、、日差しが強く、腕の日焼けが痛いです。真砂沢ヒュッテの坂本さんも、荷造りしてました。明日は違う小屋のヘリコプター運搬デーなので、荷造りは午後から、、、それに合わせて、ジュースやビール、調味料等などを運び、、、荷造りしてきます。

今日の奥大日です。頂上が、、、、(; ̄д ̄)明日はもっといい写真を撮ってきますね(笑)

2025年6月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki