今日の大日平は雨(╯︵╰,)お客さんもいないし、午前中に自動販売機の補充、ダンボール切り、洗濯物をたたんだり、野菜の仕込み仕事をして、午後からマッタリ、久しぶりのマッタリ時間を過ごしてます。昨日のボッカさんで、筋肉痛で背中がバキバキでしたが、、適度に身体を動かし、のんびり過ごしていたら、、身体も軽くなりました。
テレビで立山の山小屋の水不足のニュースを見ました。大日平山荘は水不足とは無縁な小屋で、本当に水に恵まれ、水質も良く、今年も水の検査でも合格をもらい、生でも、飲めるんですよ。しかも水量もあり、24時間で8000L〜10000Lくらいは貯まるのです(人*´∀`)。*゚+
大日平山荘の一番の宝かもしれませんね。沢水ではなく、湧水でして、、小屋を継いで30年近くになりますが、枯れたこと一度もないんです。自分の父親、二代目の民一がこの水場を自分が子供の頃に発見したのですが、、本当に感謝です。お客さんには衛生のため塩素消毒をして、上タンクにためてます。大日平山荘の蛇口をひねれば飲料水となってますので、宿泊のお客さんは沢山持っててください。
明日の予約は11人の団体さん。天気予報は最悪の強い雨とのこと.·´¯`(>▂<)´¯`·.キャンセルにならなければいいなあ〜
晴れて、ほしいなあ〜