ゼンテイカ

今日の作業も無事に終了です。

朝一番に昨日の続きで、段作り!思わぬ所に鉄筋をみつけて12段追加です。

合計182段の階段作りしましたよ。あと20段ほどやれば猿が馬場まで、

綺麗な道になったのですが材料が無くなったので仕方がないですね。

でも、危険な箇所は終えたので、自分的にはホッとしています。

このつづきの作業は富山県にお願いをしました。

昼からは、室堂に行きヘリコプターの荷造り!!

道中、弘法より下でゼンテイカが沢山咲いていたので、びっくりしました。

今年はゼンテイカの当たり年かも?って思いながら運転してました。

下山後は、姪っ子を連れて買い出し‼︎店を2軒まわって今日の作業は終了です。

今日もあっという間の1日でした。(^_^)

2015年6月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

合計170段

今日は雨も降らず、仕事も順調に進みました。

今日も30段。合計で170段です。

ただ残念ながら猿が馬場には届かず、今年、大木が倒れた所までです。

明日、8段くらい作業をしたら

まあ、猿が馬場下の土砂崩れの危険な箇所は大体終わらせたので、自分も満足してます。

猿が馬場から牛首は富山県にお願いしています。

今の仮設の道を整備するのか、新たな道を整備するのかわかりませんが、

海の日くらいまでには、整備してもらえそうです。

 

そう!ただいまブヨが大発生してます。

虫除けスプレーやネット付き帽子などで対策してください。

あと、草もだいぶ伸びてきました。7月の頭くらいに草刈りを予定してますが、

朝早く出発する方は前日に雨とかつゆで濡れる可能性があるので、カッパズボンなど

対策してください。

 

 

 

2015年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

36段

今日は36段できました!!

昨日まで、我が家では4代目が癒してくれて、

奥様は父の日ということでうな丼を作ってくれて、

今日は雨だったけど、気合い入りまくりで作業してました。

昨年、大木が倒れた場所まできましたよ。

急坂な場所なので、予想以上に材料が必要で…

用意した鉄筋は残り10段分、角材は9段分。

不足分は明日、牛首下に置いてある場所まで取りに行きます。

とりあえず、登山道整備作業は明後日の午前中まで、

できるとこまで、がんばりますね。

そのあとはヘリコプターの荷上げの準備と買い出し、

ヘリコプターが無事に26日に飛ぶこと祈ります。

2015年6月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

我が家

あっという間に時間が過ぎてゆきます。

今、我が家にて4代目との楽しい生活をおくっているせい???

いやいや、家の仕事で薪割りやら荷上げの準備で買い出しやらバタバタ生活を

おくっているからです。本当に1日があっというまに終わります。

この前、山でHPを更新してから1週間くらいたつのかな?

山では予定通りに水関係仕事を90パーセントくらい終わらせてきたので、

トイレやシャワーも使用できるようになりました。

今度は25日の午後にバイトちゃんと登る予定なので、

26日からはトイレ休憩ができるかと思います。

自動販売機は26日、ヘリコプターでジュース等が運搬されたら使用できるようにしますので

ご利用ください。

今日、明日と4代目との癒しの生活をしたら、21日から地獄の登山道整備!?

復活です。またまた頑張ります!!!

2015年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

作業は順調!?

最近の自分は風邪気味というか、ばっちり風邪というか嫌な咳がずっと…続いてます。

体調は絶不調!気合いのみで作業してます。

山に上がる前に歯医者と病院をはしごして、クスリをたっぷりもらって、山生活。

だから昨日の雨は正直、自分の身体にはいい休日になり、ちょっと元気が戻ってきた感じです。

おかげで、今日はゴミ置場小屋と下のタンク置場をつくれて、ホッとしてます。

明日は水場から下のタンク置場まで、水をひくのが目標かな~

明後日は下のタンク置場から上のタンク置場まで水をひき、小屋周りの水をつなげたら

下山する予定です。

まあ、スローペースだけど小屋開け作業は順調にすすんでますよ。

2015年6月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

到着

無事に山荘に到着です。

今日は材料を運ぶ仕事、ボッカさんを2往復。

段作り18段して、小屋まで来たから到着が7時前でしたよ。

バテバテでした。

一日中、登山靴をはくのも疲れますね(笑)。

登山道は整備してある所より上は、やっぱり危ないですね。

浮石も多いし、段が崩壊してあるところも多数あるので、注意してください。

花の情報は…ニリンソウが終わりに近ずいてます。牛首下でシラネアオイ。

アカモノ、イワカガミ、チングルマも木道下で咲き始めました。

雪は称名から山荘まで雪は無く、山荘より上は雪がある状態です。

山荘より上の木道も今週末にはでてくると思います。

大日岳に向かう方は、雪がきれているため直登は難しいかと思います。

夏道を使うようにしてください。

2015年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日の山は一日中、雨でした。

ゆっくり休憩することもできず、立ち食いに立ち飲み!

ほぼ、一日中仕事してました。

おかげで、今日1日で、36段ほどできましたよ。

合計で84段。

でも、昨年倒れた大木にも届かず、いったいいつまでかかるやらってな感じです。

自分の中では、猿が馬場までしたいけど…難しくなってきたかもです。

小屋開きの準備もしたいし、26日はヘリコプターの荷揚げ。

めっちゃ、スケジュールがきついです。(笑)

 

2015年6月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

48段

昨日から今日まで、48段できました。

やっと通称、七曲下まで…

先は遠いですね。(苦笑)

明日から土砂崩れ地帯の段作りに入ります。

用意した材料でどこまでいけるか、この先ちょい心配ですが

頑張りますね。

2015年6月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

明日から

今日からまたまた、材料、鉄筋のボッカさんです。

まだまだ、材料を運ぶ仕事もありますが…

道を整備しながらではないと、運ぶのも辛いし、前には進まないしで、

明日から工事することにしました。

登山の邪魔になりますが、よろしくお願いします。

工事は辛く大変な作業なので、自分の知らないうちに気合の雄たけびをあげてるようです。

まあ熊よけにもなるので、自分的には問題ないのですが、

皆さんがびっくりしないよう報告しておきます。(笑)

2015年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

4往復

今日、とりあえず猿が馬場下まで4往復してきました。

久しぶりのボッカさん。くたびれました(笑)

明日もボッカさん予定です。電話は車の中に置いてボッカさんしていますので

予約等の問い合わせは、夜8時以降だと大丈夫だと思います。(明日は移動日なので駄目ですけど)

あと12往復以上…まあチマチマ頑張ります。

 

2015年5月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki