大雨です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

昨日の夜から大日平は雨です。

風もあり、テラスのパラソル一つ飛んでました。

((((;゚Д゚)))))))

自分はというと今、風呂場の内装工事をしています。

先代が勝ったヒノキの板をカンナで削り、再利用して貼ってます。

11時までは、なんとか外で電気カンナ、丸ノコを使い作業してましたが…

それ以降、雨と風で、とても外で電気を使う作業は無理なので、

休憩しながら…雨やまないかな〜なんて思いながら

午後の作業の作戦を考えてます。(笑)

とりあえず、玄関の土間でカンナかけ作業。

綺麗になった板を風呂場の脱衣所になるところで、

サイズを切り、貼っていこうかな〜

では!頑張るぞ!!!

2018年6月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

綺麗な朝焼け(*゚▽゚*)

今日の朝、目を開けるとこの空がお出迎えです。

23F302AE-4E59-4F6E-9C56-EE29A538A017

とても綺麗だったので、慌てて写真を撮りました!!

今日の大日平は晴れ!

けど…風は冷たく感じました。

日曜日だったので、たくさんの人が大日平に遊びに来ましたよ。

そのお客さん情報になりますが…

大日三山縦走コースについてですが、

奥大日あたり、雪が沢山あるということでした。

アイゼンは必要とのことです。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

自分はというと…

この天気のおかげで、作業は順調に進んでます!!

明日も頑張りますね^_^

2018年6月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

暑い一日に‼︎

今日は本当に暑い一日になりました。

登山道整備してましたが…

セミの鳴き声が凄かったです。

!!(*´ω`*)

大体ですが…称名の登り口から猿が馬場まで、

いい感じに仕上がったと思います。

段作りで使う鉄筋がツノが生えたようになった所も

猿が馬場までは打ち込みしてきました!!

79A01E06-D214-4CC9-AA96-4D8B3E69777F

0CDA51F8-3737-4CF5-8621-38738E64740C

(七曲りの始め)

CC07DD3C-AD2F-41EC-8D18-0320CA62C315

AC49CF18-CAD5-4B41-9FF3-AF3C096095E6

浮き石も土留めに使い、

大きい岩は大ハンマーで割り、角を出し滑らないようにしています。

猿が馬場から山荘までは、また時間を作り整備しますね。

明日からはお風呂工事、頑張ります‼︎

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

そう‼︎山荘まで道中、たくさんの花が咲いてます。

チングルマ、アカモノ、立山リンドウも…

自分が山荘にいる時はトイレ休憩も自動販売機も使用できます!!

また日帰りでも遊びに来てください。

2018年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

約束(^▽^)

昨年、大きな岩が落ちて登山道が崩れた

大物仕事を整備してきました。

皆さんには、今年整備するってHPでも言っていた約束

の場所なのですが....覚えてますかね(笑)

なんとか、頑張ってきましたよ。

20180620_130637

20180620_140559

写真ではわかりにくいですが、

だいぶん歩き安くなりました!!

(*^-^*)

またこの先に、

岩が崩れ道に溜まって歩きにくくなったところも、

めちゃくちゃに良くなりました。

20180620_130650

20180620_140233

ね!!綺麗になったでしょ(^-^)

昨日はこの工事中に長年の付き合い

自分の相方の大ハンマーが折れました。

(ToT)

で急遽、下山

(>_<)

今日は新しい相方を連れて七曲り辺りを整備してきます!!

今日もがんばりますね。

2018年6月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

土曜日に下山してます(^O^)

土曜日のお昼過ぎに下山してます。

アザミなど高くなった草を少し、手切りしながら下りてきました。

特別に邪魔になるような草はなくなりましたが....

草はドンドン伸びてきてます。

前日に雨が降ったときは、

晴れでもカッパズボンが必要になることもあります。

準備を忘れないでくださいね。

大日平の草刈りは7月の始めに予定してます。

(‘A`)(‘A`)(‘A`)(‘A`)(‘A`)(‘A`)(‘A`)

ただいま買い出し、行政の指導のお話など....

そして移動のためにの車の運転で

予約の電話が受けれないこと沢山ありました。

すみません

( TДT)

そして明日から、登山道整備をします。

仕事中は、まず電話に出ることも難しいと考えてます。

できれば、7時以降だと繋がりやすいです。

2018年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

明日下山(о´∀`о)

今日の大日平はまたまた雲の中、夕方から雨でした。

作業的には…

うーん…あんまり進まなかったかな〜

それでも下のタンクには水を貯めているし、

湯船を置く水平は出したし…

(コーキングボンドの乾きが遅く、湯船を乗せれなかったです。)

玄関の土間はイス、テーブル使用できるようにしました。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

自分は明日、下山することにしました!!

排水の配管材料の不足と自分の体の洗濯と栄養補給。

登山道下部の整備、買い出しなどなど…

数日、家族の所へ帰ります。

下の用事を済ませたら、また大日平に帰ってきます。

テラスのパラソルは撤収しますね。

留守の間、強風で壊れるのも嫌なので…

ただ、土間の無料休憩所は開けておきます。

雨宿り、日差しが強い時は日陰がわりに使ってください。

また自動販売機も使用できるようにしておきますので、ご利用ください。

2018年6月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

夕焼け(о´∀`о)

今日の大日平は気持ちのいい天気でした。

雲海が一日中見えて、素敵な一日でしたよ。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

今日は湯船の設置予定でしたが…

湯船を設置する台を固める時間のこと忘れてまして…(笑)

台を作りながら…別の仕事をすることにしました。

で…

下のタンク置き場を作りと

欲張って、水場から下タンクまで、頑張って水を引いてきました。

帰ってきたら6時過ぎだったかな〜。

まだまだ明るいので、それから玄関の片付けを少ししてました。

ダンボールの片付けをしながら…

今日も写真を撮れなかたな〜なんて思っていたら…

玄関から赤い日差しが入って…

慌てて外に出ると

久しぶりの雲海の夕焼けが見えました!!

(((o(*゚▽゚*)o)))

では、どうぞ!!

4EDF70D6-D0E1-4F4E-9F40-EC31FD4A58E6

735C1B4E-2002-4413-ABCC-DA6939EE63E4

明日こそは、湯船の設置作業を頑張ろうっと(笑)

2018年6月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

霧雨じゃ( ̄□ ̄;)

今日は晴れの気分で作業してましたが....

大日平はずっと霧雨でした!!

( ̄□ ̄;)

なんとも、スッキリしない天気で、ちょい気分がめいってました。

(ToT)

でも、作業は順調に進んで..

外壁の杉板も貼り、窓ガラスも入れ、

防水シートも9割くらい貼りました!!

外壁はあと、トタン貼りと扉取り付けだけになりましたよ。

明日はいよいよ湯舟の設置です。

下水配管まで、できたら....

いいな~って考えてますが、どうなることやら....。

明日もがんばりますね。

\(*^▽^*)/

2018年6月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

雨(ノ_・、)

今日は一日、大日平は雨です。

(ノ_・、)

午前中の仕事として....

カッパを着て、下のタンク置場の組み立て作業か

風呂小屋の屋根の下で、外壁に使用する杉板の防腐剤塗りと悩んでました。

まあ早く風呂小屋完成させたいので、防腐剤塗りにしましたが....

そこそこ風もあり、屋根の下とはいえ体も濡れ、寒い作業となりました。

お昼過ぎには、全部塗り終わったものの、身体は冷えきってました。

ストーブの火を大にしてお昼ご飯。

ご飯を食べて....

冷えた体もポカポカしてくると....

疲れもたまっていたせいか....

気がつくと5時過ぎてました(笑)

おかげで、今は元気復活です。

明日から天気予報では晴れマーク(^O^)

明日、またがんばろう!っと..

2018年6月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

雪が溶けました!

今日の大日平は曇り!( ◠‿◠ )風が少しあります。

まず、今の大日平と大日岳の写真をどうぞ!

89447D89-E4C8-4251-99F4-8845E0D438FB

(2枚の写真は山荘玄関の小屋根から)

945D3624-52CB-4030-87DE-721EC08EB5AD

 見てのとおり、山荘から下は雪が溶けました。

大日岳の道も半分くらいは夏道が出た感じです。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

やっとお風呂の骨組みが完成しました。

そろそろ水を引く仕事ができるけど…

今日は外壁工事。

厚ベニアと杉板に防腐剤塗り&貼り予定です。

今日も頑張ります‼︎

2018年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki