今日、やっと山荘本館の西側の除雪が終わりました。
テラス部分も50センチほど、
テーブル&ベンチは顔を出すほどに除雪したので、
1週間ほどもすれば、雪の中のオアシスになると思います。
ご利用ください!!!
明日はこまごま作業になります。
薪ストーブの煙突の取り付け、雨樋の取り付け、
上タンク置場にタンクの運搬、
雨水をたくわえる黄色タンクの設置などなど....
まだまだ作業が沢山です。明日も頑張りますね。
℡ 090-3295-1281(通年)
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺3
佐伯直樹
今日の作業も無事に終了です。
昨晩から降り出した、やさしい雨は10時頃にやみました。
自分は雨が降っている時はトイレ掃除!
なぜかトイレだけの、結露が酷く、カビだらけ(ToT)
雪があるときは無理せずに、雨の時は少しづつ小屋内仕事です。
(-^〇^-)
10時からは、昨日にひきつづき除雪仕事。
玄関北側、本館東側、風呂小屋、発電機小屋、
上タンク置場と8割終わりました。
明日は天気が良ければ、本館の南側と西側の除雪仕事。
雨だと....
25畳の部屋を掃除して、布団のカバーかけかな~
(・∀・)
まあ、明日も頑張りますね!
朝一に重機を納屋から出して、除雪作業してました。
おかげさまで、順調に作業は進んでます。
雪の残り方がいつもの年と違い、
雪が溜まっている所と雪がない所との差が大きいです。
風が強い日が多かったのかな~
(* ̄∇ ̄*)
明日も除雪仕事頑張ります!!!
皆様、ご無沙汰です
親バカ父ちゃん生活もお別れして....
天気が良ければ、明日から山小屋の親父生活の始まりです
また、このHPでいろいろ報告しますね
o(^-^)o
早速ですが、大きなニュースが二つほどあります!
いつもは明日から称名遊歩道の開通ですが、
今年は雪解けが遅く、落石の可能性があるということで
ゴールデンウイーク中は称名滝に行く遊歩道は通行止めだそうです。
また落石防止の工事もあるので、開通は5月中旬頃だそうです
。(* ̄∇ ̄*)
二つ目のニュースは大日平山荘の値上げのお知らせです!!
山の料金にずっと疑問を持っていたので、
売店のジュース、ビール、コーヒーは40年近く値上げせず
宿泊料金もギリギリの値段で頑張ってきましたが
なんと今シーズンから、ヘリコプターの運賃が二倍以上になりました
また10月から消費税も上がります。
直接的な経費の値上げになるので、
どうしても大日平山荘でも値上げしなければ、ならなくなりました。
すみません
(ノ_・、)
売店では、50円~200円の値上げ
宿泊料金は500円~1500円の値上げと考えています。
ただ大きな広告を出したあとのに、ヘリコプターの値上げを知ったので、
今シーズンの宿泊料金をあげることはせず
昨年のままの宿泊料金で営業しますので、よろしくお願いします。
来年は間違いなく、値上げをします!!!
今年はかなり、お得に泊まれますので是非、
大日平山荘をよろしくお願いします
o(^▽^)o
昨日の午前に小屋閉めを終え、無事下山してきました!!!
天気予報では、最悪の小屋閉めと覚悟をしてましたが..
意外と天気には恵まれ..順調に作業できたと思ってます。
頑張り屋さんのバイトちゃんのおかげもあるかな~
今シーズンも本当に長い間ありがとうございました。
m(__)m
今シーズンの感想は....
猛暑、長雨、台風と散々なシーズンで
経営的には最悪なシーズンだったかな~っと思ってます。
まあ、そんな年でも、無事お風呂の修理が無事に終わり..
宿泊されたお客さんも、喜んでいただいたと思います。
また大日平では、ヘリコプターを呼ぶような大きな事故が
なかったことも良いことだったかなっと思ってます。
来年につなぐ年だったかな~
自分はこれから、心も身体も充電して....
来年に向けて
皆さんにまた喜んでもらえる山作りを考え、
実行できる体作りをと考えてます。
あと山シーズン中は家族に淋しい思いを沢山させたので..
親馬鹿父ちゃん復活かな~(笑)
まあ、大日平のようにマッタリ頑張る~フフフ(笑)
(⌒∇⌒)ノ(⌒∇⌒)ノ
そう!!!昨日の下山したときの写真も紹介しますね!
紅葉は大日平を過ぎ、牛首~猿が馬場付近がいい感じです。
称名滝は1週間~10日ぐらいがピーク???って思いました。
これからは山小屋には人もいないので、
今まで以上に注意をして山を楽しんでくださいね。
(*^-^*)o(^-^)o(*^-^*)
自分は山小屋の親父から普通の父ちゃんに戻ります。
来年、また皆さんに逢えるのを楽しみにしてますね!!!
では、来春までアディオス!!