予定通り(^▽^笑)

昨日の称名は高曇り...

一昨日よりも、全然涼しく、ぼっかさんデー(*^-^*)

とりあえず、ボッカさん仕事は終了です

(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

なかなか大変でしたわ!

家に帰れば、痛みがふきだし...

湿布をペタペタ(笑)

まあ、たまに...

自分の身体にムチを打つのが大日平流の若さの秘訣です。

(^▽^)

今日は自動販売機の運搬です。

昨年、とうとうダメにになった自動販売機の入れ替え作業の一つ。

軽トラを借り、ヘリポートまで運んでくれる運送屋まで運びます!!

運送屋さんに頼めば楽なんだけど...

大日平生活で染み込んだ精神?というか...

貧乏小屋のさだめというか...

やれることはなんでもやる精神で320kg,、40km運びまーす

o(^-^)oo(^-^)o

問題は積み下ろし作業。

人員は自分一人

一休さんのようにトンチをきかせ、頑張てみます!!!

2021年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

おもたーい(-_-メ)

昨日は最高の空!

ボッカさん仕事には、ちょい暑い日だったかな~

荷物は合計300kg!!!

かついでも..かついでもなかなか減らず

おもたーい(-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)

ハードな一日となりました!!

IMG_1510

さて、今日も頑張ってきま~す

o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o

2021年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ボッカさん

今日から階段作りの材料を運ぶ仕事です!!

まあ~ボッカさん仕事です。

今日、明日と二日かかるかな~

道横に置いておきますが、気をつけて通ってください。

2021年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

暑い日o( _ _ )o

昨日の富山はとても....暑い日でした

o( _ _ )oo( _ _ )oo( _ _ )o

登山道整備、階段作りの材料も作りました!

暑さと寝不足から...

夕食後の6時過ぎに力つき...

死んだように寝てました。

(もう、おじいちゃんです!!笑)

IMG_1508

今日から材料を運ぶ予定でしたが...残念ながら雨マークです。

6月22日、ヘリコプターの荷上げの準備で買い出し、注文と考えてます。

2021年6月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ふぅ~(^u^)

猿が馬場から称名登山口までの倒木、

浮き石の撤去作業がとりあえず終了です!!

IMG_1496

IMG_1500

また、雪で削られ細くなった道も広げてきました!

IMG_1501

IMG_1503

また、倒木でベンチも作ってみました。

IMG_1506

登山口からすぐのところですが...

日差しの強い日は木陰でいい感じで休めると思います。

ただ、今はカスガイで固定をしてないので、明日以降固定していきます。

(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

今日は段作りのための、材料の買い出し、材料の加工の日となります。

ここからしなければならないのは、

山岳県でもある富山県、そして立山町ちょい残念なところ

(ToT)(ToT)(ToT)

早くいい制度ができたらいいな~

2021年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

下山してます(ヘ。ヘ)

一昨日に大日平から下りてきました!

遅くなりましたが、自分の最新情報です。

IMG_1491

今の大日平は緑と白とのまだらな景色が楽しめます。

大日平山荘までは、ほぼ夏道で来れますが...

その先はずっと雪道です。

(*’‐’*)♪(*’‐’*)♪

今回、大日平山荘の小屋開け準備作業は1週間。

ホースの運搬、ホース伸ばし作業、垣板の撤収作業、

そして南側テラスの板張替え作業などしてました!!!

IMG_1492

いい感じに仕上がりましたよ!

宿泊者専用のテラスです!!

このテラスからは、写真でもわかるように鍬崎山

そして薬師岳、富山の夜景、夕日など楽しめます!!

テーブル、椅子を用意しますので、

のんびりしていってくださいね。

(^O^)(^O^)o(^-^)o

登山道整備も一昨日の下山しながら始めました!!

IMG_1493

IMG_1494

倒木の撤去作業。

夏本番まで道を綺麗にしておくので....

是非、大日平に来てくださいね。

お待ちしてます

(=^_^=)(=^_^=)(=^_^=)

2021年6月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

いい天気(*^-^*)

今日は最高にいい天気(*^-^*)

今日は南側テラスの板の張替え作業です。

旧山荘で使って板を縦割にして、作った板が寿命でして

張替え作業です。

IMG_1481

使えるところを切りとり、張替えるというチマチマ作業でして

とりあえず、今日は1/3ほどできました!!

IMG_1482

明日も明後日もテラス作りかな~

宿泊のお客さんは天気が良ければ、外で食事もできますよ~

~楽しみに~

(^▽^)(*’▽’)(^▽^)

2021年5月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日は雨(ToT)

今日の大日平は優しい雨となってます。

外仕事ができず...:(T-T):

まあ、今日は小屋内仕事です~

ソーラーパネルのカバー、2階の窓の雪垣の板を屋根裏にしまう仕事。

畳み引き。そして掃除かな~(^w^)

ちなみに昨日はいい空だったので作業が進み

ゴミ小屋作り、

そしてゴミ小屋へ昨年のゴミを移して...

発電機小屋の垣板外し!

発電機のバッテリーの接続、不凍液入れなど発電機の整備。

そしてお風呂小屋、本館の1階の窓、出入口の垣板外しなど...

してました!!!

o(^-^)oo(^-^)o

今年は南側テラスの板が腐ってきたので、張替えも考えてます。

早く晴れて欲しいな~

2021年5月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

あきらめていたけど(*^-^*)

今日の明け方まで、雨がしっかりと降ってましたが...

8時過ぎには雨がやみ、順調に作業ができました。

下タンクの除雪、下のタンク、ポンプの運搬。

そして水場~下タンク、下タンク~上タンクまでのホース伸ばしなど..

ただ失敗も一つありまして...

以前、ホースを伸ばした時に木が出ていなかったので、

ユンボで1mほど雪を掘り、スコップを埋めて

ホースを縛っていたのですが...

雪解けが早く、ホースが飛ばされて行方不明。

1時間ほど探して見つけた場所は

山荘から2つ目の沢と最初の水のみ場の沢の合流地点まで流されてました。

あって良かった!

ほっ(^▽^笑)

IMG_1480

霧の合間に撮った中大日岳

今はこんな感じです!!

IMG_1479

旧大日平山荘跡地辺りからしっかり雪はありますが、

道中の木道はこんな感じです。

IMG_1478

この温度差、山は楽しいですな~フフフ

2021年5月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日から山入り(^-^)

今日から1週間くらい山生活です。

道中ですが...

称名登山口からすぐに雪崩跡で倒木が待ってます!!

IMG_1475

夏道はしっかり出ているので....確認してから登ってくださいね。

今は空さえ良ければ、草も伸びてなく、

登山には楽しい、時期となってます。

雪ですが...牛首上部に少しありましたが、

アイゼンは無しでも大丈夫だと思います。

大日平に入ってからも、木道がかなり出てました。

山荘周りで1m弱とかなり雪は消えてます。

今、称名坂は花のシーズンでして...

牛首下ではシラネアオイ

IMG_1477

牛首~猿が馬場ではニリンソウが綺麗でした

IMG_1476

大日平山荘までは、アイゼン、ピッケルまでは必要ないかと思いますが

大日岳へは、しっかり雪道なので....装備を忘れずに!

雪がある時期、ガスがでると道に迷うことも...

お守りにGPSを持っていれば、安全登山につながります。

2021年5月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki