連休に備えて

image今日、二度目のHP更新です!!今朝のは昨日の分(笑)です。

この暑い!良い天気も今日まで…ということで、頑張って連休に備えて

全部の布団を干しなおししました。

これで天気が悪くとも大日平山荘の布団はフカフカ布団*\(^o^)/*

天気に負けないで、是非来てくださいね。(でも、無理は絶対しないでください。)

 

image

そんでもって、今日はバイトちゃんがお休みデーで大日岳に行ってきましたよ。

バイトちゃんが撮った絶景の大日平と弥陀ケ原と鍬崎山の写真です。

大日平山荘はどこでしょうね〜???

ヒントは布団を干した時の映像で白くなってます。

称名滝のある所は???

ヒントは滝自体は見えませんよ。大日平と弥陀ケ原との間、称名峡谷が開けた所です。

鍬崎山には伝説があるですよ。

県内の方は知っているかも知れませんが、

富山の城主 佐々成政が財宝を隠した山だといわれてます。

財宝を隠した所は、この紹介する歌にヒントがあるそうですよ。

朝日さす夕日輝く鍬崎に七つ結び七結び黄金いっぱいひかり輝く だったかな??

(間違っていたらごめんなさい(笑))

今日の大日平も最高です!!!

 

 

大日平の今(pm6)山荘内は気温23度、山荘外は20度です。

 

 

 

県内のll

2015年7月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

無事に到着してますよ。

昨日はボッカさんから無事に到着していますよ(笑)

夕ご飯の片付けをして、ひととおりの

仕事が終わってから、HPを更新しているのですが、

昨夜も8時頃にHPを開いて、文章を考えてるうちに消灯時間まで寝てました。

そして発電機をきったあともHPをひらいたまま寝てました(笑)

かなり、昨日は特別にバテていたようです。

 

ボッカ中に、この暑さのことを考えて、荷物を控え目にして登ったのですが、

それでもバッチリ3時間はかかりました。

道中、灼熱の中、業者さんが登山道工事をしていました。(感謝)

お話をしていただきましたが、今度の連休までには、

猿が馬場〜牛首の間で本当の上部のみですが新ルートをおおむね完成させ通す予定です。

そこの部分が完成すれば、今の危険なガラガラ道は通ることがなくなるので、

かなり安全な登山道になると思います。

 

 

今日も暑くなりそうなので、熱中症に注意してください。

この大日三山縦走コースも日差しのキツイし、

称名から大日平までも谷なのに、風のないコースです。

十分な暑さ対策をしてください。

2015年7月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日も綺麗な夕焼け!!

image

今日も大日平は綺麗な夕焼けが見えました‼️

お客さんにも絶景ポイントの玄関の小屋根を解放して、

見ていただきましたよ。

大日平山荘では、なるべく楽しんでもらえるよう頑張ってます!!

是非、遊びにきてくださいね。

 

 

昨日、業者の登山道整備に使う材料を運ぶヘリコプターが半日くらい飛んでました。

明日から猿が馬場〜牛首の間を工事するようです。

ただ、まだ材料が全部揃ってないので、完成するのは8月?9月?になるとのこと

それでも、少しでも登山道を綺麗にしてくれることはありがたいことですよね。

どんな道になるのか自分も楽しみにしています。

 

 

明日、病院とボッカさん予定です。

今度の連休にそなえて買い出しにいくのですが、台風の影響が心配してます。

晴れると信じてがんばりまーす*\(^o^)/*l

 

 

2015年7月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

不動滝のベンチ

今日も快晴!!大日平も猛烈な暑さになりました。

外にいると首まわりがジンジン痛くなるほどでした。

三時過ぎになって、ようやく??多少涼しくなったし、

お客さんの通りも少なくなり、予約のお客様もないので、

不動滝のベンチの修理をしてました。

ベースの木材が寿命で傾いてますが、なんとかカスガイを打つ直し、

ベンチを取り付けてきましたよ。

不動滝を見て、生ビール最高です!!

お試しアレ〜〜(笑)l

2015年7月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今シーズン初めてのお客様*\(^o^)/*

image

今年初めてのお客様は…登山道整備してくれる業者さんでした。

明日朝一でヘリコプターの資材の受け取りのために、1泊とのことです。

で、夜ご飯には自分の得意料理のオムレツと大日平山荘の伝統の揚げナスのエゴマ味噌タレ、

そして、おまめの土佐煮に麻婆豆腐と昆布巻きとサラダとグレープフルーツです。

 

 

自分達は、先日卵が届いたのでフワフワ卵のオムライスです。

バイトちゃんが少し前ににオムライスの夢を見たそうで、

卵が届いたら是非作ってみたいと思ってました。     

image

 

そう!!お風呂の配管も無事に終わり、お風呂もバッチリ入れますよ!

家庭用の小さなお風呂ですが、登山者には元気回復の魔法の水!!

沢山人がいるときは、汗を流すくらいですが、暇なときはのんびり入ってくださいね。l

 

2015年7月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日からオープン‼️

今シーズンもいよいよ始まりました‼️

今日は天気も良く、沢山の人が来てくれました。

ヘリコプターも無事に来ましたよ。

ただ予約のお客様は、奥大日付近で雪が硬く、

危険とのことでキャンセルとなりました。

地元の後輩ガイドや剱御膳小屋の支配人からも、大日三山を縦走するには

ピッケル、アイゼンは必要と言われてます。用意してくださいね。

 

今日から売店も営業してます。生ビールやカップラーメン、その他

少々??お高いですが、登山道整備に使う材料や道具にも変わるので

よろしくお願いします。

明日は予約は0人なので、今日、届いたお風呂の配管作業です。

がんばりまーす*\(^o^)/*l

2015年7月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

明日オープン*\(^o^)/*

imageいよいよ明日オープンとなりました!

3ヶ月という短い時間ですが、よろしくお願いします。

小屋の準備はOKといいたいところですが、

残念ながら今日飛ぶヘリコプターが来ることはなく、

お風呂のボイラーが届かず、山荘はしばらくシャワーのみになります。

まあ、それでも汗だくになった身体にはありがたいなと自分は思うのですが・・・

明日、ヘリコプターが来て、ボイラーが届けば近いうちに使用できるように

したいと思います。

 

今日、久しぶりに綺麗な夕焼けになりました。

少し写真のタイミングが遅くなったけど(笑)

山荘の西側2階の窓からの景色です。

2015年7月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

到着です!!

午前中に室堂でヘリコプターの荷作り‼︎

風はあったものの小雨で、ギリギリセーフってな感じで作業してました。

午後1時過ぎくらいから、登り始めたと思います。

小雨からしっかりした雨に変わりました。

道中、刈った草が枯れることもなく、青々しているのにビックリしながら登っていましたよ!

そして、それ以上にビックリしたのが、ショウキラン(^_^)

10㎝もなかったはずが、大きいものでは15㎝くらいには成長してましたよ。

花部分!?もひとまわり大きくなって、見ごたえがありました。

登りでは左上に3株あって、右下には1株。

是非、時間のある人は見にきてくださいね。

3時半過ぎには無事に山荘に到着です。

明日はヘリコプター運搬の日!!明日も晴れますように!!

 

 

そうですね。明後日からいよいよ山荘オープン!!

山荘内では気温18度、外だと14度です。

雨の日は今日みたいにグンと冷えこむので、フリースのような暖かい服も必要です。

 

2015年7月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

4トン

image今日もがんばりましたよ(^_^)v

土嚢袋で120袋!!

砂、60袋に砕石、60袋を詰めて、運び、1tバックにつめてきました!!

砂が1800キロに砕石2200キロ、合計4000キロ、4tです。

どうするのかというと、壊れかけの発電機小屋の修理に使うのですが・・・

まあ重ったかったですよ。

土建屋さんの親方にも、あんちゃん強いね〜〜のお褒めの言葉をいただいたほどです。

まあ、今はボロボロですけどね(笑)

その後、ちなみに可愛い姪っ子にマッサージをしてもらい、妹にはご馳走になり

頑張る者には、幸せが待ってるな〜〜なんて思ってます。

明日はヘリコプターの荷作りのため、室堂へ

それが終われば、大日平へ向かう予定です。

明日も晴れますように・・・かな。l

2015年7月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

のんびり作業

今日は少しまったりデー。

ずっとハードな仕事だったので、ちょっとスローペースにしました。

前回のヘリコプターのモッコの回収、テラスにある水道配管に、柵なんかを作り

最後はボロボロになった網戸の網はり!!細かな仕事が沢山あってバタバタ作業でした。

ただ身体的にはきつくなく、筋肉痛だった身体もちょっとは楽になりましたよ。

明日はてんきがよければ、下山して砂、小石を土嚢袋に入れてヘリコプターの

荷作り準備をしたいのですが、どんな天気になるのかな??

大雨だと、小屋掃除‼︎

また、明日もがんばりまーす!!!l

2015年7月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki