雨のボッカさん。


今日は雨の中のボッカさん仕事でした。

雨のボッカさんは、

気分はのらないものの体力的には意外と楽に感じるという不思議な仕事だったりします。

たくさんの荷物をかつぐことで

熱くなった体が雨でクールダウンしてくれるかなっと勝手に思っていますが、

本当はどうなんだろうね(笑)

今日、登ってきたけど大日平の木道に出て、

数分のところにニッコウキスゲ(ゼンテイカ)がたくさん咲いてましたよ。image

 

image

木道をはさんで右側も左側も綺麗に咲いてました‼️

旧山荘の手前辺りにはトキソウも咲いてましたよ‼️

注意して いてください。

 

今年はなかなかバイトが見つからず、

小屋準備は自分一人でやっています。まあ仕事はなんとかなるのですが…

ボッカさんやヘリコプターの荷上げ準備となると小屋を留守になることになります。

今日から7日までは、山荘内の小屋準備をしてますが、

8日、9日はボッカさんで留守にしてます。

自動販売機がある玄関前の無料休憩場は解放しますが、

トイレ休憩はできません。

小休憩や雨宿りに使用してください。

2016年7月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ゲート時間

今日から桂台のゲート時間が変わりましたよ。

朝6時から午後7時です。

自分はこれから片付けして、帰宅の用意をして下山します。

山荘からのお知らせですが、山荘前にあるパラソルです。

これからシーズンが終わるまで、パラソルを出しておきます。

もちろん使って、楽しんでもらいたいのですが、使用後は必ず閉じた状態にしてください。

強風で、パラソルが飛んだり、折れたりしますのでお願いします。

2016年7月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ミラクル‼️

image

ジャーン‼️ミラクルが起きました‼️

半分、あきらめていたヘリコプターがきましたよ‼️ありがたや!ありがたや(笑)

売り切れの赤ランプだらけの自動販売機が満タンになりました。

空っぽだった冷凍庫が満タンになりました。食料庫も満タンです^_^

ペットボトルが5種類、250ml缶が5種類とアサヒスーパードライの350ml缶、

冷やしてますのでご利用ください。

あと手売りでオレンジ、グレープ、梅サイダー、そして牛乳も販売しているので声をかけてくださいね。

また、明後日に村の行事が入ったので、明日の午後に下山する予定です。

4日または5日に戻ってくる予定で、その時は山荘内の掃除と片付け、

小屋開け前は新鮮野菜のボッカ仕事と考えています。

そうそう昨日、素敵なステキなお知らせができましたよ。

なんと登山道工事で追加作業が入り、牛首したの崖部分にくさりが付き、

牛首〜猿が馬場下までに150段の段作り作業も入る予定となりました。8月頃からの工事予定です。

 

2016年7月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

恵まれた1日

ジャーン‼️

今日の荷造りはカッパ作業と覚悟を決めて出発したら…

こんないい天気でした。

image

確かに雲は多かったけど、風も無く荷造りには恵まれた1日となりました。

今回のヘリコプターは小型のヘリコプターで積載量600キロ!

大日平山荘では、往復3回を予定しています。

7月1日が予定日ですが、視界が悪かったり、

風が強かったりするともちろん飛ばないので、今はお祈りするだけです。(笑)

image

どうかどうか、無事に飛びますよに‼️(笑)

さてさていきなりですが❗️問題です‼️

大日平山荘はどこでしょう❓

下から登り弥陀ヶ原を車で5分くらい過ぎたあたりから撮った写真です。

正解がわかるのは、大日平マニアか山オタクだけかな⁇

称名からだと3時間、室堂からだと8時間!

少し遠いけど、いいところなので是非遊びにきてくださいね。

image

2016年6月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

2往復

今日は久しぶりに山が見えて、気持ちのいい朝でした。

そんな訳で頑張って、室堂まで2往復のヘリコプターの荷造り準備をしてきました。

山は新緑が綺麗で、眩しいくらいでした。

ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)がたくさん咲いてましたよ‼️

では、今日のヘリポート付近の写真と荷造りしてる自分の写真をどうぞ‼️

 

image

image

 

 

image

 

 

image

 

2016年6月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

気をつけて!!


約一週間前から登山道整備をしています。

梅雨の時期なのに…

ありがたい事に雨は少なく作業は順調に進みました。

去年ぐらいから、ずっと自分が気になっていた牛首の下部の鉄ハシゴの下。

牛首の上部の鉄ハシゴの下部分を整備してきました。

かなり歩きやすくなったと思います。

そしてここは猿が馬場〜牛首で仮設部分の登山道です。
image

image

ここは浮石や階段の崩れが酷いところでしたが良くなったと思います。

それでも油断大敵!気をつけて登山してくださいね。

この階段の上りきったところには

今年もまた❓珍しい花❓ショウキランが咲いてましたよ‼️

時間がある方は是非見に行ってください。

image

そして、頑張って!頑張って!

草刈りもなんとかですが

大日平山荘〜称名は綺麗にしてきました。

ただ刈った草が道にあるので注意して歩いてください。

image

自分は明日からヘリコプターの荷作り準備で忙しくなりそうです。

                                 

2016年6月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

おはようございます‼️‼️

image

 

今日は快晴‼️最高の登山日和❗️

大日平までなら今から富山市内を出発しても十分に間に合いますよ(笑)

是非、遊びにきてくださいね。

写真でもわかるように、大日岳山頂までは雪はなく、新緑が綺麗です‼️

ウグイスが綺麗な声で鳴いてます‼️

 

山荘ではパラソルを2つ用意して待ってます。自動販売機の飲料も冷えてますよ。

自分は小屋内で布団干しと布団カバーをかけているのですが、

何か用事がありましたら、連絡くださ。

 

そうだ‼️注意事があるとすれば、称名坂の下部分、だいぶ草が伸びております。

7月に頭頃に草刈りをしますので、それまで注意して歩いてください。

 

 

2016年6月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

帰ってきました!

今日の午後から大日平へ、そして午後5時に到着です。

今回は小屋内の片付けと牛首、牛首〜猿が馬場の登山道工事が目的できましたが、

天気、体力の問題からどこまでやれるか…まあ、いつものようにやれるだけ頑張りますね。

そう!!今回はジュースなどの飲料を2種類ほどボッカさんしてきました!!

とりあえず、明日からの3日間は小屋内の仕事をしますので、

トイレや自動販売機などご利用ください。

2016年6月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

明日、下山します。

今回の小屋開け作業は今日でひとまず終了します。

今回の大きな目的は水の確保とテラスが目的だったのですが、

天気にも恵まれ、なんとか無事に終わりました。

また、小屋開け準備にくる日程が決まれば、このHPでお知らせしようと思います。

 

image

話はちょい、飛びますが今、大日平の新緑が綺麗ですよ。山荘はまだ閉まっていますが是非遊びに来てください。

image

2016年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

やっぱり最高‼️

6月1日に大日平に入り、5日目。

やっと大日平山荘のお風呂が入れるようになりました‼️

大日平で入るお風呂、やっぱり最高です‼️

小屋開け準備も順調に進んでますよ。

明日、天気が良ければ、山荘裏のテラスでも作る予定です❗️

 

山生活、しかも自分1人だと、お腹が満たされればいいと思ってしまって4日連続、

インスタントカレーだったのですが、インスタントの牛丼を発見して、

久しぶりに違った味を楽しみました。(笑)

大きな仕事を終わらせたら、とりあえず下山予定です。

もう少し、頑張ります‼️

2016年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki