重要なお知らせ‼️(悩みが沢山です‼︎( ̄^ ̄))

IMG_0368

昨日、立山土木(富山県)との話し合いと立山山荘組合の総会と行ってきました。

営業ができるか??っと思ってましたが悪い予感はあたるもので…

称名遊歩道は8月中旬まで、通行止めです!!(ToT)(泣)

ただ工事が終わり次第すぐに開通ということでした。

で…順調に仕事が終わればいつ頃に終わる質問には…

7月末までとおっしゃっていたので…

もしかすると運が良ければ、早い開通もあるかもしれません。

気になる大日平山荘の営業期間については、

早く工事が終わると信じて8月から営業開始っと考えました。

(称名遊歩道の工事次第では延期もすることも…)

ただ電話予約され、自己責任のもと強い意思で称名遊歩道を歩いて下山する

お客さんには7月でも宿泊は可能にしておきます。

また工事が遅れ8月になっても工事が終わらない時も工事が終わるまで、

このような形で営業していこうと思います。

悩みの種はまだまだ沢山ありまして…

雪の影響からか土砂崩れも多く、そしてこのような倒木も沢山道をふさいでました。

IMG_5255

営業は遅れても登山道整備や小屋の修理等で忙しくバタバタしそうです。

あまりにも多い仕事量なので考えると頭が痛くなります。(苦笑)

最後に気分転換です。

ホースと大日岳と中大日岳です。

IMG_5254

こんなに自分は悩みがあるのに…自然は笑ってますわ‼︎

2017年5月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

ショック(T-T)ガビーん(ToT)

今日はめちゃくちゃいい天気でした(^_^)v

朝一番の仕事は下のタンクの除雪仕事。

文明の力かなGPSを使っての作業です。

それは順調でしたが…

水をあげる、昨年秋に買ったばかりの新品のエンジンポンプのエンジンがかからない

(T-T)

ショックです‼︎

昼から夕方まで何度もチャレンジしたけどダメでしたわ!

多分のプラグ火花がでないから発電部が故障してるみたい!

修理にも出したいけど、オークションで買った品だから、部品取りもできないし…

泣くしかないです。

(T-T)(T-T)(T-T)

そのうえ修理中に役場からの嫌な電話…ガビーん(ToT)

称名遊歩道の通行止めの話をしたいとのこと…

山荘を継いで20年になるけど、

今までも落石で遊歩道が通れないことがあっても、夏には復興して…

話なんてしたことないのに…

なぜ今年は特別に???立山土木と立山町役場とで話し合い???

もしや営業ができないかもと嫌な予感がいっぱいしてます。

週明けに話をすることになったので、また報告します。

2017年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

再び大日平(^_^)v

今日から再び大日平生活です。

今回は下のタンク置き場の除雪と運搬。

水場までのホース伸ばしのため、登ってきました。

(^_^)v

早速ですが、称名からの登山道状況をお知らせします。

称名遊歩道は通行止めです。

今年はとても静かな称名です。

登山道の雪の状態は鉄レール橋近くは雪がしっかりあります。

猿が馬場下の七曲り付近は夏道がでているものの、浮き石が多く大変危険です。

猿が馬場〜牛首は2/3近くは雪道。牛首は下部半分は夏道ですが上部は雪道。

大日平にでてからは、ずっと雪です。

小屋付近では2mくらいの積雪があります。

花では牛首で沢山のイワウチワが咲いてます。

IMG_5251

2017年5月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

無事に下山(╹◡╹)

今日、無事に下山してきました(^_^)v

かなり雪状況が変わっていたので、お知らせします。

大日平〜大日岳はずっと雪です。山荘周りで2・5メートルくらいです。

牛首は上部が雪、下部は夏道が出ています。

牛首〜猿が馬場は雪道。

猿が馬場下の七曲りでは夏道が出てますが、

土砂崩れ後のため、浮き石が多いので落石注意です。

意外にその下は雪道で登山口も雪がありました 。

気になる称名滝遊歩道は通行止めでした。

落石後も多数あり、大きい岩は軽四くらいのものもありました。

来週の後半または再来週の前半にでも、

下のタンク置き場の除雪、タンクの運搬作業のため、また登る予定でいます。

2017年5月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

無念(T . T)

残念❗️無念❗️

IMG_0357

IMG_0356

IMG_0355

昨日、やっと除雪仕事や上タンクの設置などなど、

今回、やらなければならない仕事を終わらせました(^_^)v

やっと明日!下山っと思ってましたが…残念、無念(T . T)

ただ、最後の最後に…腰がピッキーっと(T . T)

もともと爆弾を抱えていた腰。

この冬の運動不足が原因かも〜ね。

下山ができる身体になるまで、もう少し大日平生活をエンジョイします。

まあ小屋開けの仕事はたくさんあるので、

身体の調子をみながらチマチマ仕事をしますわ。

そう!!テラスのテーブルを1つ出しておきました。

雪の中のオアシス❗️テーブルだけど、ベンチがわりにどうぞです。

2017年5月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

まったりデー(╹◡╹)

今日は朝から雨☔️

天気予報は当たり❗️❗️

昨日、頑張ったので午前中はマッタリしようと決めてました(╹◡╹)

ただいま、インスタントコーヒー、お菓子を食べながら、まったり、くつろいでいます。

午後から垣板の片付けと薬師の部屋の畳ひきをする予定です。

IMG_0349

5月3日の日も実は綺麗な夕焼けでしたが、HPの更新する気力がでてこず

おやすみしていたので、今、紹介しますね(^_^)v

今年の連休、大日平の夕焼けは綺麗なのに…

称名滝遊歩道の通行止めは残念で仕方がありません。

早く道が開通できますように(๑>◡<๑)

2017年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

金色の富山平野(*☻-☻*)

IMG_0353

まずは金色の富山平野をーどうぞ❗️❗️

この連休にしか見れない貴重な景色ですぞ(笑)

水田に水が入っていて、しかも苗が育つとこの光の反射がなくなるので、

本当にこの時期にしか見れない貴重な景色なのです。

残念なのは、この綺麗な景色を生で見てもらえないのが…チョイ悔しいですね。

作業は順調に進んでます。

明日の天気は雨ということなので、日が暮れるまで頑張りましたよ。

雨どいの取り付け、2階の垣板を外し、除雪仕事をしてました。

おかげさまで、除雪は玄関周りだけとなりました(o^^o)

順調に仕事が進めば、8日に下山になるのかな。

また決まりしだい 報告します。

2017年5月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

順調です(o^^o)

IMG_0350

今日もいい天気でした(o^^o)

おかげで除雪作業は進みましたよ。

最後の最後でキャタピラが外れるというハプニングもすぐに治してホッ(^◇^;)

IMG_0351

ここ数日、天気がよくって雪解けがかなり進んでいます。

弥陀ヶ原の雪模様がゴッホの絵のようで綺麗ですよ(*⁰▿⁰*)

さて、明日も除雪仕事頑張ります(^_^)v

後は西側1/4、北側、東側1/2❗️❗️

そして雨どいの取り付け、2階の垣板の撤去と片付けをしたら…

いちど下山です。

あったかいご飯とお風呂が恋しくなってきました。(笑)

2017年5月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

いい天気(o^^o)

今日は本当にいい天気でした(o^^o)

おかげで除雪作業は順調に進みましたよ。

最初に発電機小屋、納屋の東側、上のタンク置き場は全部掘り…

本館、風呂の東側は半分ほど掘れたかな〜

明日も天気がいいし、頑張るよ(*⁰▿⁰*)

そんな自分に…ご褒美(笑)

そして、皆さんにもご馳走分け(笑)

IMG_0348

(拡大すると夜景ではなく、水田の反射した光が輝いているよ)

2017年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

なんと雪❗️❗️❗️

IMG_0347

 

5月の1日はめちゃくちゃな天気となってます。

夜中から降りだした雨は…ガラスを叩くような雨かとおもうと止んだり…

今日の仕事は小屋内仕事だな〜っと、午前中は

昨日、外したソーラーパネルのカバーを屋根裏に片付けて、

便所掃除などしてました。

昼過ぎにドンドン空が青くなって、この天気(o^^o)

青空がもったいなくなって、外仕事❗️❗️

ユンボを出すために納屋の除雪、

そして、ユンボの不凍液を入れ、バッテリーをつなぎ、

ユンボを運転して外に出ると黒い雲が…

そのうち雪が降ってきたので、慌て山荘に戻りました。

なにやら空に遊ばれた1日となりました。

まあ、作業は順調に進んでいる方かな〜???

明日からしばらく天気がいいみたい❗️❗️明日も頑張ります(o^^o)

2017年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki