無事、下山ゞ(´Д`q汗)+・.

昨日、無事に下山してきました。ゞ(´Д`q汗)+・.雪が固く、なかなかの急斜面で、、精神的に疲れました。

道中、夏道がでているところもありますが、まだまだ雪があり、雪溶けが遅いな~ってな感想です。溶けているところは、大雪の影響で崩れていることが沢山あって、なかなか登山道整備が大変だなって思いました。

称名の遊歩道は、開通はまだまだのようです。新たに落石もあったし、ガードレールのワイヤーも張ってなかったです。雪溶けが進み、ある程度地盤が安定してから、作業開始といった感じでしょう。自分は20日まで、ちょい身体を休ませます。

2025年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日も寒かった(。´Д⊂)

今日の大日平は、ずっと雲の中。今日も寒かったです。(。´Д⊂)除雪中はチラチラですが、白いものも降ってきたり、、でも予定通りに西側テラス除雪、玄関を掘りだし、タンクを移動させ、雪のあるうちに煙突もつけました。



とりあえず、今回、ゴルーデンウィークにしたい作業を終わらせたので、明日、下山します。明後日に下山予定にしてましたが、空が悪くなるし、、ね。安全第一に考えて、、、

今まで、ゴルーデンウィークには、少ない年でも数人の人が通るのに、今年は0人。淋しい山となってますので、夏になったら遊びに来てくださいね。待ってます。自分は明日、よしみねの温泉で、10日ぶりにお風呂に入って帰ります。次回、大日平に帰って来るのは二十日頃です。また、新しい情報などあると思うのでHP更新しますね。楽しみに、、

2025年5月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

寒い{{(>_<;)}}ゴルーデンウィーク

今年のゴルーデンウィークは寒い{{(>_<;)}}です。太陽がでても、風が冷たいというか、、、厳しさを感じながらの作業が続いてます。今年は夏になっても雪が沢山残っているような気がします。とくに7月に予定を入れている方は、山に入る前に、雪の状態を山岳警備隊か山小屋に聞いてくださいね。

さて今日の作業はこんな感じ、、

ちなみに昨日は、、

明日、残ったところの西側の除雪をしたら、、西側の玄関を掘り出す予定です。後、タンクが移動できればしたいなあ~

明日もがんばろうっと、、(*≧▽≦)b

2025年5月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日はどんより()´д`()

今日の大日平はどんより空()´д`()

午前中は雨は降らなかったので、予定通りに除雪仕事。最初に土間の西側の玄関を除雪した後、南側のテラスを作業してました。午後から雨は降っていたのですが、前見たいに寒くはなかったので、18時まで、、、、おかげさまで南側のテラスを終わらせましたよ(*^ワ^*)、明日は西側の除雪です。明日もがんばろうっと(*≧▽≦)b

2025年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

今日も(*^ワ^*)

今日も大日平は快晴です。予定通り、ソーラーパネルのカバーを外し、雨樋を取り付けです。屋根に登ったら、天狗山と不動滝が綺麗だったので写真を撮りました。

それから、また除雪仕事です。山荘に入って、ずっと1階で生活してます。年をとるとトイレが近いもので、、、1階はまだ雪の下なので、、寒く真っ暗生活。かまくらで生活しているようなものなので、とりあえず、早く光を入れたいので、西側の窓の雪垣板一枚外せる高さまで除雪しながら、南側に向かいました。風呂小屋、南側テラス、西側テラス、上タンクを移動させたら、下山予定です。明日は雨のち晴れの予報。まだまだ沢山仕事があるので晴れてほしいなあ~

2025年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

最高の空でした!(*゚▽゚*)

今日の大日平は最高の空でした!まず朝一番の大日平の景色をどうぞ!

ソーラーパネルのカバーを外そうと思いましたが、昨日は5cmほど雪がつもり、屋根に登ることができず、結局、昨日の続きで、玄関の除雪作業をしてました。この空のおかげで、作業は進み、明日からは北側、1階玄関から出入りできるようになりました。除雪の後は、2階窓の垣板外しをして、今日の作業は終了です。

垣板を外していたら、、今日のご褒美ももらいました。大日平の夕焼け(*’∀’人)♥*+もどうぞ!

屋根の雪はなくなったので、明日はソーラーのカバー外しと雨樋の取り付けだなあ~

2025年4月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

鼻水が~(´゚д゚`)

寒い一日、真冬並の寒さと大日平はなってます。小屋内仕事を少しして、気合いを入れて除雪仕事。



鼻水がタラタラ、身体もヒエヒエ、雪はカチカチと3時過ぎで気合いが切れて、暖まりに帰ってきました。まあ、こんな日もあるさね。明日は晴れのようなので、また明日、頑張ります。

2025年4月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

いや~まいった(´_`illi)

寒い夜が開け、、2階に行き、、くもった窓を開けるとこの景色(´_`illi)

何故か、、、桜を見ての夢はなかなか凹みます。今日は小屋内での仕事だなあ~

2025年4月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

作業は順調に、、(*˘︶˘*)

昨日は本館の東側。今日は上のタンク置場、発電機小屋と本館北側を除雪してました。作業は順調に進んでます(*˘︶˘*)



明日は空が良ければ、本館と納屋のソーラーパネルのカバーを外すのと、雨樋の取り付け、、そして除雪仕事だね。明日も晴れだったらいいなあ~

2025年4月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki

山入り(*≧▽≦)b

今日から、大日平山荘、除雪のため、、、山に入りました。まだ、称名への道路、称名滝の遊歩道は通行止めですが、特別に許可をもらい入らせてもらいました。遊歩道はご覧の通りです。

登山口からずっと、雪道です。

難所は三箇所。猿ヶ馬場下のジグザグ道。猿ヶ馬場~牛首は底が見え、なかなかドキドキです。



もちろん牛首も危ないです。

雪は全体的に固く、斜度がありました。アイゼン、ピッケルは絶対に必要と感じました。小屋回りの雪は昔の平年並。最近では、やはり多いです。

連休、大日に、、と考えてる方は、ちょい難しいかもと思いました。称名までの道路はもちろん、遊歩道の落石止めが、壊れてる??っと思ったので、開通まで時間がかかりそうですよ。

さて明日から除雪の仕事、頑張ります(*≧▽≦)b

2025年4月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : saeki_naoki